【銘柄分析 アメリカンエクスプレス(AXP)】バフェット銘柄・ビジネス用途に強み【配当利回り1.17%、増配記録0年、増配記録ストップ】

スポンサーリンク
STOCK
スポンサーリンク

こんにちは。虎之助です。

ウォーレン・バフェット氏も長期保有する、アメリカを代表するアメリカンエキスプレス(AXP)について紹介します

 本記事では、(AXP)の個人的な評価【採点表】と、会社概要、配当、業績、アナリスト予想などについて解説します。

スポンサーリンク

企業採点表(個人的見解)

早速ですが、企業評価表(個人的見解)です。
※あくまでも、個人的見解となり、ご自分の投資の参考にされるかは、自己判断でお願いします。

投資判断は、【★★★☆☆(星3つ)】 ※(星5つ)が最高点


・配当性向尾24%と増配余力高く、積極的な自社株買いあり

・Gross margin(直近四半期)97%と高い
・米国内ビジネス用途での利用者高く、顧客忠誠度が高い
ビザ・マスターと違い、直接自社カード発行しており、顧客1人当たり利益率・満足度向上可能

・2020年に増配記録ストップ (それまで、約8年増配記録あり)
※減配でなく、配当額据え置きだが、あえて増配記録ストップさせる企業方針は個人的にNG
・売上高成長率(10年平均)、当期純利益成長(10年)、それぞれ3%、9%と低調
・配当利回り(1.17%)と低い

・主要顧客がビジネス用途のため、今後のリモートワーク進展にともない、収益機会減少のリスクあり、辛口評価で(星3つ)評価

虎之助も以前所有していましたが、増配ストップした際に、売却しました。

項目 数値 評価 備考
配当 配当利回り 1.17%  
増配年数(年)  
増配率(3年) 0%  
配当性向 24%  
業績 売上高成長率(10年) 3%  
当期純利益成長率(10年) 9%  
営業キャッシュフローマージン(5年平均) 27%  
Gross margin(直近四半期) 97%  
アナリスト
予想
売上成長率(3年) 13%  
EPS成長率(3年) 10%  
Analyst consensus Buy  
株価
バリュエーション
PER(倍) 17倍  
トータルリターン(過去5年) 105%  

企業概要

アメリカン・エキスプレス・カンパニーは、その子会社とともに、チャージカード、クレジット決済カード商品、旅行関連サービスを世界各地で提供しています。

ビザ・マスターと違い、アメリカン・エキスプレスは自社カードを直接発行しています。それにより、1人当たりのクレジット年間利用額は約2万ドルと高く、発行済みカード1枚当たり、約58ドルの収益(2019年データ)をあげられています。

多くの企業が自社社員の費用精算用として、アメリカンエキスプレスカードを利用しています。

かくいう、虎之助も、2年ほど米国で働く機会があったのですが、その際に会社から渡された出張費用精算用のクレジットカードも、アメックスでした。出張費用精算アプリとの相性もよく、一旦自己負担する必要もなく、非常に便利でした。

但し、新型コロナ以降、リモート勤務、リモート会議が主流となる中で、ビジネス出張の収益機会は減少するのは間違いないと考えます。ビジネス用途が多いアメリカンエキスプレスの売上が、今後どうなるか不安要素は大きいと考えます。

企業概要

更新日: 2022/8/11
社名 American Express Company
ティッカーシンボル AXP
国籍 United States
業種 Consumer Finance
セクター Financials
従業員数 64,000人
売上高 47.96B
扱い証券会社 SBI証券(〇)
楽天証券(〇)
マネックス証券(〇)
各指標 更新日: 2022/8/11
株価 162.44
PER 16.61
予想PER 16.64
PBR 5.24
年間配当(利回り) $1.90 (1.17%)
配当性向 24%
増配年数 0年
配当成長率 (5年平均):7.72%

株価

二年間の株価推移です。

新型コロナの影響で、大きく下げた後、今年2022年2月まで、株価は急激に回復しましたが、その後は他の銘柄同様に下げてきています。

トータルリターン(SP500指数との比較)

高配当でも株価リターンが低い銘柄(バリュートラップ銘柄)を避けるため、トータルリターン(配当・キャピタルゲイン)を比較します。

過去5年トータルリターンは、指数(SP500)を超過しています。

American Express (過去5年累計 105%) ※年平均21%
SP500(過去5年累計 87%) ※年平均17%

競合(ビザ・マスター)とのトータルリターン比較

同じ国際カード決済事業を手掛ける競合(ビザ、マスター)2社と2011年からの10年間トータルリターンを比較しました。

結果は、以下の通り、アメリカンエキスプレス(グラフ内青線)が他2社に比較し、大幅に劣後しています
アメリカンエキスプレスもトータルリターン(年平均13%)と悪くありませんが、競合2社は(年平均20%以上)と遥か先を行っています。予想通りの結果ですね。

企業名2011年時点
投資額
2022年時点
運用額
年平均成長率
(CAGR)
American Express Company$10,000 $42,488 13.30%
Visa Inc.$10,000 $130,781 24.85%
Mastercard Incorporated$10,000 $167,949 27.58%

配当・増配状況

配当利回り等の指標は以下の通りです。

配当性向(24%)と低く、今後の増配余地はあると考えます


配当利回りは(1.17%)と低いです。
増配記録は2020年まで約8年続きましたが、2021年に増配無し(据え置き)となり、増配ストップしました。

 新型コロナでのカード利用収益減少によるもので、少なくとも前年度配当金レベルを据え置きされているので、悪くないのかもしれませんが、他競合2社(ビザ、マスター)が同じ状況でも増配を継続しているのと比較すると、どうしても悪く見えてしまいます。

(ビザ、マスター)ともアマゾンでの注文決済など、巣籠り需要での収益が残っていたのに対し、(アメリカンエキスプレス)はビジネス出張需要が蒸発したので、より厳しい状況であったと情状酌量の余地はあるかもしれません。
但し、リモート出勤の拡がりで、似た状況は継続するでしょうし、増配ストップするという経営陣の判断に対し、配当金を重視する投資家としては、賛成できません。
虎之助としては、(アメリカンエキスプレス)株式は、以前所有していましたが、増配ストップした際に、売却しました。
勿論、アメリカを代表する良い会社なのは間違いないですが、配当金投資家の視点では、ビザ、マスターのほうが良いですよね。

株価 162.44
年間配当(利回り) $1.90 (1.17%)
配当性向 24%
増配年数 0年
配当成長率 (5年平均):7.72%

一株当たり配当・増配率推移

一株当たり配当は、2020年に増配記録はストップしました。

配当安全性

配当安全性確認のため、【一株当たり配当】が【EPS】【フリーCF】範囲内か以下グラフで確認します。

一株当たり配当(橙色)は、EPS(青線)、フリーキャッシュフロー(灰色線)の範囲内で、配当安全性は高い(はず)です。
配当性向24%と低いため、増配余力はあり、今後の増配は期待できます。
ただし、不況の際には、増配ストップ or 減配のリスクはあります(当たり前のことですが)。

業績・財務状況

売上・利益・(年次)

売上・営業CF・純利益は、微増(ほとんど横ばい)です。
売上高成長率は、【5年平均: 4%】で、ほとんど成長していません

売上・利益・(四半期)

(四半期)決算では、売上・営業CF・純利益とも、基本的に右肩上がりで増加しています。

新型コロナよりの回復を受け、売上を伸ばしていますが、コロナ前の売上レベルまでは回復していません

営業キャッシュフロー(年次)

営業CFは、デコボコですが、ほぼ横ばいです。

営業CFマージン(左グラフ黄色折線)は、【5年平均27%】と問題ありません
※(備考)営業CFマージンの目安は(15~35%)あれば理想的です。

営業CF成長率(右グラフ)は、【5年平均37%】と高く悪くありません。

アナリスト予想・株価バリュエーション

アナリスト予想

アナリスト予想(売上)

アナリスト予想(売上)は、右肩上がりで増加しています。
アナリスト予想売上高成長率は、【3年平均: 13%】となります。

アナリスト予想(EPS成長)

アナリスト予想(EPS)は、右肩上がりで増加しており、好印象です。
アナリスト予想EPS成長率は、【3年平均: 10%】となり、悪くありません

アナリスト株価予想

34人の株式アナリストによると、AXP株の12ヶ月の平均株価予想は182.09ドルで、11.72%の上昇を予測しています。最低目標は141.4ドル、最高目標は231ドルです。アナリストの平均的な評価は、AXP株を買いとしています。

株価バリュエーション(PER推移)

現状PERは、 17 倍
過去10年平均PERは、 19 倍
PERは過去10年平均PERと<ほぼ同じ>。 株価は平均です

【再掲】企業採点表(個人的見解)

早速ですが、企業評価表(個人的見解)です。
※あくまでも、個人的見解となり、ご自分の投資の参考にされるかは、自己判断でお願いします。

投資判断は、【★★★☆☆(星3つ)】 ※(星5つ)が最高点


・配当性向尾24%と増配余力高く、積極的な自社株買いあり

・Gross margin(直近四半期)97%と高い
・米国内ビジネス用途での利用者高く、顧客忠誠度が高い
ビザ・マスターと違い、直接自社カード発行しており、顧客1人当たり利益率・満足度向上可能

・2020年に増配記録ストップ (それまで、約8年増配記録あり)
※減配でなく、配当額据え置きだが、あえて増配記録ストップさせる企業方針は個人的にNG
・売上高成長率(10年平均)、当期純利益成長(10年)、それぞれ3%、9%と低調
・配当利回り(1.17%)と低い

・主要顧客がビジネス用途のため、今後のリモートワーク進展にともない、収益機会減少のリスクあり、辛口評価で(星3つ)評価

項目 数値 評価 備考
配当 配当利回り 1.17%  
増配年数(年)  
増配率(3年) 0%  
配当性向 24%  
業績 売上高成長率(10年) 3%  
当期純利益成長率(10年) 9%  
営業キャッシュフローマージン(5年平均) 27%  
Gross margin(直近四半期) 97%  
アナリスト
予想
売上成長率(3年) 13%  
EPS成長率(3年) 10%  
Analyst consensus Buy  
株価
バリュエーション
PER(倍) 17倍  
トータルリターン(過去5年) 105%  

以上、参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました