【原油価格予想】2020年の原油価格は『前半に下落も、後半に復活』を予想

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク

虎之助はポートフォリオに【BP、RDSB】といった高配当原油メジャー株へ投資しています。

年初より中国武漢に端を発した、新型コロナウィルスの影響で、投資家は中国の原油需要の下落を予想し、原油(以下原油価格はWTI価格)を売り叩き、それに合わせ、原油株も売り込まれています。

今後の原油株の株価動向は、原油価格動向次第なので、虎之助は2020年の原油価格を勝手に予想します。

スポンサーリンク

1.2020年原油価格動向予想

『原油価格は、2020年前半に下落も、後半に復活』を予想

虎之助の予想は、WTI原油価格は2020年末に【65ドル/バレル】

2011年から2014年に掛けて、【100ドル/バレル】まで上昇しましたが、2016年には1/3の【30ドル/バレル】まで叩き売られました。
2018年には【70ドル/バレル】まで回復しましたが、足元の、2/15時点のWTI原油価格は【52.32ドル/バレル】まで下落しています。

現在までの原油価格推移は以下の通りです。

WTI価格動向

原油先物 WTI 取引

また、世界の原油生産量シェア(2018年時点)は以下の通りです。

2018年世界原油生産量シェア

【 世界原油生産量シェア(2018年)】
1位 アメリカ(シェール革命により原油生産シェアトップへ)

2位 サウジアラビア (OPEC盟主)
3位 ロシア (意外な原油生産大国)

①地政学リスク 【価格UP要素】

2019年には中東での地政学リスクが顕在化し、原油価格は一時的に【60ドル/バレル】を突破しました。

主なリスクは”米国”と中東のイスラム教シーア派の盟主である”イラン”の対立の激化です
以下が時系列に並べた出来事です。

2015年
オバマ大統領主導でイランと各国(独、仏、露、中、米、他)でイラン核合意締結

2018年5月
米国トランプ大統領がイラン核合意よりの離脱を宣言それ以降、アメリカのイランへの経済制裁を強化し、イラン国内は経済停滞

2019年9月
サウジアラビア国内にあるサウジアラムコの石油精製施設にイエメンのテロ組織(フーシ)ドローン攻撃。アメリカはイランが裏で手を引いていると非難

2019年12月
イラク国内で米国施設へのテロ攻撃激化

2020年1月
米国トランプ大統領命令により、イラン・コッズ部隊司令官(ソレイマニ氏)をイラク空港でドローン空爆により殺害
イランの最高指導者(ハメネイ氏)は米国への報復を宣言。
イラク国内の米国施設にミサイル攻撃が複数回実施される

上記の通り、中東の地政学リスクは高まっています。
但し、2020年に選挙を控え、海外での戦争参戦になれば米国国内支持率が落ちてしまいうので、トランプ大統領としては、これ以上イランとの対立を激化したくない。

また、一方のイランとしても、現在もアメリカよりの経済制裁でイラン経済は疲弊しており、これ以上対立激化による、更なる経済制裁は避けたいところ。

従い、両国とも表面上は激しく応酬するが、決定的な事態(戦争)には発展しないと考えています。

②米国シェールガス企業のリグ増加 【価格DOWN要素】

シェール革命により、アメリカはサウジアラビアを抜いて、世界最大の産油国となっています。
そのシェールガスは、”リグ(上の写真)”という油井から産出されています。
シェール生産企業は、原油価格が上がればリグを増加させ、下がればリグを減らします(増加しない)。

2016年5月に原油価格下落に合わせ、リグ数も下落しましたが、その後一旦盛り返すも、現在は再度下落傾向です。
従い、一旦は米国の原油在庫は下落になる見込みとなり、原油価格は上昇する可能性があります。

但し、今後原油価格が上昇したとしても、それに合わせリグ数も増加されるため、原油価格の上値を抑えます。従い、今後地政学リスクが高まっても、100ドル/バレルといった異常な高値にはならない見込みです。

ベーカーヒューズリグ動向

ベーカー・ヒューズ社発表の米石油採掘装置(リグ)稼働数

③OPECの減産傾向は変わらず 【価格UP要素】

OPECの最大産油国であるサウジアラビア政府財政は、歳入 8,950 億サウジリヤルの 68%を石油の輸出代金が占めており、原油に大きく依存した体制です。(2018年時点)
原油価格が上昇すれば、ぼろ儲けですが、原油価格が低迷すると赤字財政となります。

そのため、原油価格を高く安定させることが国家戦略となり、OPECでの協調減産を主導し、自ら率先して減産を実行し、死力を尽くして原油価格を押し上げようとします。

OPEC減産合意

但し、OPECでの協調減産により原油価格を押し上げても、その原油価格上昇によりアメリカのシェール企業がシェール生産量を増加させる結果となり、逆に原油価格の下落圧力となる皮肉ななど、こちらも原油価格を大きく押し上げる事は難しい見込みです。

④中国を中心とした世界的需要は、2020年後半に持ち直す【価格UP要素】

みずほ銀行がIEA(International Energy Agency:国際エネルギー機関)資料によりまとめた数値によると、2020年前半は需要より供給が多いことにより在庫過多になります。

但し、2020年後半に需要が増加することにより、ギャップは縮小します。

原油世界の需給見通し

現在、新型コロナウィルスの影響により、中国の原油需要が大きく減少すると見られ、現在市場では原油が叩き売られ、大きく価格が下がっています。
新型コロナウィルスの影響は、これからボディーブローのように効いてくるとみており、中国の景気(原油需要)は、少なくなる可能性が高いです。

但し、新型コロナウィルスはSARSと同様に高い温度に弱く、遅くとも2020年6月位にはウィルスが終息に向かうとみられており、経済の停滞を取り戻すべく、中国政府のてこ入れも期待できることから、中国の需要は2020年後半に盛り返す可能性が高いです。

何より米国経済も好調を維持しているため、今後も世界的需要は継続して増加することが見込まれます。

2.結論

新型コロナウィルスによる(中国の)一時的な原油需要減退はあるものの、世界的需要は継続し、2020年後半には原油価格が再度上昇するとみています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました